2013年7月28日日曜日

全日本少年少女剣道練成大会 in武道館

大会会場は、想像したよりずっと人が多く、館内のざわめきも四方から覆いかぶさるように聞こえてきて、立っているだけで目眩がしそうでした。

すずかけ剣友会チームは第9コート、6試合目。
対戦相手は神奈川の自彊館武道場Aチーム。

試合前、テラスで面をつけて稽古しました。
子どもたちも緊張しているのでしょうか、いつもより息が上がるのが早い。

そこへ、松本先生が激励に来てくださいました。

全員で素振り。床が揺れているみたい。
 
慣れない所で気持ちに余裕のない時に、見知った先生に出会えるとなんだか安心感がわきました。金沢さんご一家も差し入れ持って応援に駆けつけてくださいました。

強化稽古期間中から、すずかけの仲間にはたくさん応援して頂きました。
ありがとうございました。

試合会場に入る前、円陣組んで号令発する草田主将、たいへん頼もしく思えました。
ほかのメンバーも、会場に入るというより、のりこんで行く!といった様子で、いつも以上の気迫に母たちはただ拍手で送りだすのみでした。

試合開始!
礼をし、号令をかけあい、所定の位置につくまで、若干試合慣れしていない雰囲気が感じられましたが、細かな動作も気になるほど会場内の雰囲気がピリピリしているのか、こちらが厳しい気持ちになっているのか・・・。審判に何を声かけられているのかも気になります。

先鋒は大内選手。6年生相手に、正々堂々とした基本技を披露してくれました。
しかし判定は、相手に旗2本。

次鋒、田中選手。その声はおそらく3階の上にも届いただろうと思います。最後までその気迫を通しましたが、相手は5年生にしてAチームに入っているだけに、強者。旗3本取られました。

中堅、藤原選手。事前の稽古では見せなかった気迫。本番に強いのは相変わらず?スピードも大きな動きも相手より勝っているようです。が、最後の構えで所定の位置から外れていたところを見ると、打ち終わった瞬間に気がゆるんだか???相手に旗2本。

副将、瀬川選手。のびやかな動きと、高く響く声、落ち着いた様子なのにスピードもある。
見ていて、うまくなったなあ・・・と一瞬試合を忘れて感慨にふけってしまいました。結果は旗3本勝ちとりました!!

大将、草田選手。その声は応援席にもよく聞こえました。しかし相手に旗3本。
あとで大植先生から、まっすぐ打てていなかったとご指摘がありました。

一本勝負においても、先鋒から副将まで引き分けが続きました。

先鋒大内選手、果敢にせめましたが、なかなか一本取らせてもらえず。
次鋒田中選手、立ち上がりから得意の胴を打ちにいきましたが、相手の面を打ちに来る動作の方が若干早く、決まらなかった!
中堅藤原選手、鍔迫り合いの連続。面を打ちにいき。ぶつかり。打ちにいきぶつかり・・・終了。
副将瀬川選手。隙あらばと、あの手この手で打ちに行きますが、どれも決めることができませんでした。
大将草田選手。相手が誘う。竹刀の上から小手、面と連続でいったところ、相手の竹刀が面にとびこんできました。一本取られ、敗退。

結果、一回戦敗退。

ここで、さらに悔しい事件。
藤原選手の竹刀、鍔がはまりきっていなかったと審判に注意を受けていたことが判明。
これは、親のサポートが不十分であったとしかいいようがない。
先生はじめ、みなさまに顔向けできるものではない。
本人が頑張っていただけに口惜しい。

それでも子供たちは、母たちに「ありがとうございました」と言ってくれました。
その顔をまともに見れない藤原母。
あえてブログに書きます。二度と同じ失敗しないためにも。

2013年7月27日土曜日

試合前夜

前日から新幹線で東京へ。
そこから地下鉄で大手町、九段下と乗り継ぎ、なんとか迷子にならずにホテルグランドパレスに到着しました。

ホテルロビーでは、同じような剣道チームをちらほら見かけました。
「どちらから?」
「岐阜です、どちらですか?まあ、うちより遠いんですね」
「明日試合なんです、ご一緒ですね。下見には行かれましたか?」
などと声を掛け合ったりなどして。
見知らぬ人も剣道(保護者)仲間として相通じるものがあります。

すずかけチームも、さっそく武道館へ下見に。
一日目の大会の各コート決勝真っ最中でした。
明日はここで・・・・
と、観賞する間もなく母たちは下見や打ち合わせ、買い出し。
子どもたちは高原先生と靖国神社へ参拝に。そこで素振りもしたようです。

夜。
ホテルはほとんど剣道チームの宿泊だったようで、どこかの部屋で
「メン!メン!」
と素振りをしている声も聞こえました。

すずかけチームは、大植先生に活を入れてもらい・・・約一名は眠気に襲われベットから落ちたりしてましたが・・・・それぞれ竹刀に「気迫」と書いて頂きました。

なかなか寝付けない子、部屋に入るなり床(ベットではない)に倒れこむように寝てしまう子と様々でした。
外は夕方の嵐の名残のような雷鳴が響いていました。



2013年7月26日金曜日

強化稽古最終日

本日は、中学生大内さん、小学生5名、高原先生、一番ヶ瀬先生、草田父、そして蜂に刺されてドクターストップかかっていた藤原父が復活。(蜂の被害が多数発生。みなさまお気を付けください)
少人数で、今までの総仕上げをしました。

今年のすずかけチームは良くも悪くも個性の強いメンバーがそろっており、チームとしての一体感に欠けるかと思っていましたが、アドバイスし合ったり、稽古後は道中迷子になるなよと声かけたり(真剣に不安・・・)それなりに成長ぶりが見られてうれしく思いました。

強化稽古期間中、たくさんの方に応援していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

同時に、なんとか責任を果たさねば、と心に重くのしかかるものもありますが、母が気をもんだところで結局は子ども次第。
全力でサポートしようと思います。

それでは、いざ武道館へ!!




2013年7月24日水曜日

激励

今日は水曜日、通常稽古の時間ですが、武道館に向けての強化稽古の日でもあります。
体育館につくと、先に練習時間を取っているバスケットチームが、いつもより早く場所を空けてくれていました。こちらの事情を知ってのこと。ありがたいことです。

そして、3月までいっしょに稽古していた中学生たちがぞくぞくと。その数9名。
彼らは昨年の武道館に参加、コート決勝まで勝ち進み、敢闘賞を取ったAチームメンバーも。

それにしても、数か月見ない間にすっかり中学生に・・・

高原先生からアドバイスを受ける小学生チーム

昨日火が付いた小学生チーム、今日も気合入れて稽古に臨みます。

大植先生、高原先生、山崎先生、田中先生、一番ヶ瀬先生、そしてすずかけ剣友会で育ち、今は社会人という方も来てご指導くださり、審判を務めてくださいました。

昨年役員の方や保護者の方も応援してくださいました。


たくさんの方からの応援の結果・・・

頑張ったね!!


←こうなりました。

小学生が喜び、元気になったのは言うまでもありません。
 
自信は人を変えるんですね。

「上手く打ててなんか楽しかった♪」

辛いことを乗り越えて得たものですからね。
その楽しさをこれからも忘れずにいてほしいです。そして、それを教えてくれた先生、先輩たちへの感謝も。

2013年7月23日火曜日

強化稽古スタート!

昨日は警報が出たため急遽お休みとなりましたが、本日から、28日の武道館を目指し強化稽古です。

大人は、大植先生、高原先生、山崎先生、一番ヶ瀬さん、草田さん、藤原さん。
みなさま、お忙しい中、スケジュールを合わせてくださいました。
中学生も、大内さん、田中君、山辺くん兄弟、杉原くん、平江さんが稽古に加わってくれました。

小学生チーム5人、さすがに気合が入っていました。

久しぶりに出会う先輩たち。経験も技術もはるか及ばないけれど、いざ勝負!

結果は燦々たるものでしたが、どんな叱咤激励よりも、先輩たちと競うことが何よりいい起爆剤になったように思います。

野村さん、宮脇さんも応援に来てくれました。今日来ていない方からもご支援ご声援頂きました。
こんなにたくさんの方に支えられている。感謝の気持ちでいっぱいです。

子らが、すずかけ剣友会代表として武道館で恥ずかしくない闘いぶりを見せてくれることを祈るばかりです。




2013年7月20日土曜日

合同稽古

選挙のため小学校の体育館が使えないので、今日明日2日間、ふれあい体育館での稽古になりました。
扉を開けると・・・暑いっ!締め切られた館内は息苦しいほど。ありとあらゆる窓を開け・・・おや?
道着姿の見慣れぬ少年たちが?

偶然にも、清隆剣道会の方も体育館の半面を使うことになっていたのでした。
どこも選挙ですからね。場所取りも苦労するわけです。

清隆の方は、小学生3名と中学生1名、大人3名。
こちらは大人13名小学生10名。

井上先生指揮のもと、合同稽古をすることになりました。
同じ年頃の稽古仲間が増えて、低学年組も張り合いがあることでしょう。
たくさんの大人たちが相手で、ビックリしたかも知れませんけどね。

感心したのは、清隆の中学生が後輩たちの面倒を非常によく見ていたこと。打ち込みのアドバイスから着装まで。
すずかけでは、大人が気をまわして動くところ、先輩がみてやっているんですね。
微笑ましく、とてもいい関係だと思いました。


そして、今日はまたどうしてこんなに特別!

徳楽先生復活です!

足の具合も良くなっておられたようで、安心しました。
大人の稽古を指揮してくださって、みなさんヘトヘト・・・いえ、休憩も取らずに地稽古を続けるのは・・・山崎先生と竹林先生。
その気力と体力、さすがです。

まだビックリすることがありました。

高原先生です。

道着と防具を担いで自転車でここまで来られました!!!
そしてずっと小学生組の相手をしてくださいました。
その気力と体力、もう超人。

元気な大人がたくさんいるすずかけ剣友会。
しんどい~なんて言ってられないぞ、子どもたち!!

明日もまた、ふれあい体育館で午前九時から一時間だけですが稽古があります。
ふるってご参加ください。そして、いい汗をかいた後は清き一票を。




2013年7月14日日曜日

小さな話

今日は中学生7人、小学生8人、大人10人参加でした。

打ち込みから始まり、いつものように稽古。

地稽古の時のお話。
ある中学生に、小学3年生の相手を頼んだところ、「えっ・・・・??」
どうやら、小さな子相手は慣れていなかったようで、かなり当惑していましたが、汗(冷や汗?)をかきかき相手をしてくれました。
いつ終われば?と目で訴えてくる中学生が、なんだかかわいらしかったです。

そして久しぶりに来てくれた山辺君兄弟。さすが、すずかけ剣友会で育っただけに、小さな子相手も慣れた様子でした。前よりさらに頼もしく感じました。

その後は大人たち相手に稽古。相手がさまざまなのがここの良い所ではないでしょうか?

ぜひまた先輩たちに来てもらいたいものです。



2013年7月13日土曜日

夕立のあと

バケツをひっくり返したような大雨がやや落ち着いた頃、いつものように稽古が始まりました。
「先生来ないのかなあ・・・」と心配する子供たちでしたが、井上先生、高原先生、竹林先生、隅田先生のほか大人が5名来てくださいました。


中学生も3名、久しぶりに杉原君も来てくれました!

小学生は11名。それぞれ昇級したせいか、面を付ける様子も頼もしくなった気がします。

始めは鏡の前で打ち込み稽古、次に2人組で稽古しました。






休憩をはさんで、武道館組は別稽古。後のメンバーは竹林先生の指揮で稽古を始めました。












武道館組、本日の結果↑

今日は、瀬川VS田中の勝負で田中君が圧勝。

努力の成果が表れてきたのでしょう。それにしても、みんなお互いをよく見ているなあ、と感心しました。









2013年7月10日水曜日

順位をつける

何をしているか、お判りでしょうか?

縄跳びです。
休憩時間に、高原先生が持って来られたなわとびで、みんな二重跳びに挑戦。
足に当たると非常に痛いようです・・・・

もちろん、剣道の稽古もしました!

今日は大植先生、井上先生、高原先生、一番ヶ瀬さん、藤原父・・・と先生や大人が多く、丁寧に見て頂けたように思います。

そんなlucky dayに見学者一名。
小学2年の男の子でした。少しだけ体験して帰って行かれました。
また来てくれるといいですね。



そして、ハイ出ました!井上先生メニュー!
題して「打ち込み稽古選手権」
副題もあるんです、「日本武道館への道!」

会社でPCに向かう井上先生の姿が頭をよぎりましたが・・・お家で作ってこられたんですよね・・・?かなりの力作です!

勝敗だけでなく、お互いに良かった、悪かったなど気が付いたことを発表し、記入します。
正直な話、ブログ係は、二人同時に細かく見ることができないので、子供たちの観察力にびっくりしました。


 

最下位は、先生2人つきキャプテン元立ちで特訓という超豪華スペシャル稽古。
いつも以上に汗が出たことでしょう。











お隣では、中学生が稽古。今日は3名参加でした。


大植先生からは、最後にひとりひとりの稽古ポイントを指摘していただきました。
次回にぜひ活かしたいですね。

暑い中、みなさまお疲れ様でした。


2013年7月7日日曜日

昇級審査

今日は、本庄小学校で昇級審査。すずかけ剣友会からは10人が受験しました。
すずかけ台小学校で通常稽古もありましたが、ブログ係は審査のほうに参加しました。

全員で体をほぐし、竹刀を振って・・・

垂れに受験番号を記入し、開始。




7級受験のこどもたち。
ふだんの稽古通りに。
ちょっと緊張気味?
続いて6級受験のメンバー登場。面も上手につけられました。
 

3級、2級受験も上手く出来ました。声も出ていて、さすが昇級を重ねてきただけに見ていて安心感がありました。面が合わないのでは、と直前に指摘を受け、面タオルを顎に重ねてつけた彼、「クマモンの面タオルが欲しいな ♡ 」と、どさくさおねだりする余裕も・・・
審査が終わると全員で木刀を使って型の稽古。来年度より、1級審査では木刀講習がなくなります。ふだんの稽古が重視されるようです。
みんな真剣です。先生方もそれぞれ声をかけてくださいました。
 
最後に、お待ちかね合格発表。
「何点かなあ?」とドキドキしてた子もいましたが。
点数はでません(笑)合否のみ。
 
すずかけ剣友会の10人は、全員合格できました。
おめでとうございます。


先生からの講評で、「今日、元気に声を出せたと思う者は?」と問いかけがあり、
「ハイ!」と両手(!)を挙げた子も入れば、しょぼんとしてしまった子もいました。
先生のおっしゃったように、元気が一番!大きな声で稽古に励みましょう。
 
井上先生、國分先生、本日はありがとうございました。
 
 
 
 
 


2013年7月6日土曜日

多世代の活気

蒸し暑い日です。
防具をつけるだけで体力を消耗しそうな日、中学生5人、小学生13人、高校生1人、一般・先生9人の参加がありました。

稽古は30分ごとに5分の休憩をとりました。
休憩ごとにお茶を抱えて涼しいところに集う子どもたち。

子どもたちがいない間に広々と稽古をする大人たち。

武道館チームは特訓。

短い時間だと集中するのでしょうか、いつもより気合が入っているような。

指導は井上先生、高原先生。

先生二人が元太刀になり、子ども3人が審判役。子ども2人が基本技を競う稽古。

審判の厳しい(?)講評を受けると・・・



← 特別稽古ができます(笑) 

審判役が結構しっかりした意見を言っていたので、感心。


審判役、相談中



 


 田中先生が小学生ヒヨコ組を
見てくださいました。面、体当たり!
  
 
選ばれた二人、さらに特訓

次世代チームも育成中!初めて小手をつけました。
大人たちも稽古。

高校生パワーはスゴイ → →

おじさんたちも負けない気迫。


最近、息子さんに続き入会された金沢さん、
剣道は学生以来、とは思えぬ動きでした。


大植先生と竹林先生の稽古。竹林先生、さっきまで初心者をご指導くださっていた時とは違う厳しい雰囲気。




 
中学生のお兄さんお姉さんが、小学生に教えてあげながら稽古。何年後かには教える立場かな。微笑ましいですね。
 
本日、新入会1名。すでに7級を持つ小学生。新たな仲間が増えてうれしいかぎりです。


2013年7月3日水曜日

まず素振りを




もう七月に入りました。
 
スコールのような雨が上がり、蒸し暑さが増した体育館内。
本日は小学生6人中学生1人、大人3人。あとから高原先生と井上先生、大植先生が来てくださいました。
 
通常稽古の後は、試合後なので、反省ノートを提出したり録画を見て先生に個別にアドバイスいただいたり。(大内さん毎度ありがとうございます!)
 
 
昨年の武道館の様子も見ました。

先輩たちの当時のレベルは相当高い・・・・
井上先生曰く、

「こいつらをここまでにするのは

ほんっっとうっに大変なんや!

はい、本っ当にたいへんだと思われます・・・・
繰り返し繰り返し、根気よく教えてくださっていることに感謝を通り越して申し訳ないくらいです・・・。

基本技の練習のほかに、剣道ができる身体つくりをするようにと言われました。
一番は素振り。
梅雨の空に負けず毎日がんばりましょう。