2013年9月29日日曜日

三田市総体 剣道の部

年に何度もある試合の中でも、見ごたえのある大会のひとつ、三田市総体が城山体育館にて開催されました。

すずかけ剣友会からは、会長の大植先生はじめ、審判として10人の先生、さらに井上先生も来てくださることになり、心強いかぎりです。
選手は小学校から一般まで26人団体5チームが参加、さらに各学校から出ている剣友会員もいますので、見知った顔があちこちに。

大会は個人戦からスタート。
まずはかわいく凛々しい低学年の試合。水曜の稽古も頑張って来ていた多來くん、金沢くん、新庄くんの三人が出場。

多來くん金沢くん3位、新庄君2位!!勝ち取りました!

小学3年生の部、廣田君優勝!!

宮脇君準優勝!!
快進撃、すずかけ!

小学4年生の部、5年の部では4名出場しましたが、振るわず一回戦敗退。むむむ・・・

六年生では瀬川くんが3位入賞。

また、中学校から出場している山辺輝くんが一年生の部で優勝!元キャプテン田中晃太郎くん3位!

中学一年女子は平江(咲)さん優勝!


2,3年の部は東くん3回戦まで出場、上垣くん一回戦敗退、平江(真)さん2回戦出場。
女子は中谷さん優勝、大内さん3位!
中学の部は、各学校に散らばる剣友会メンバーの身内対決も多く、すずかけ剣友会の裾野の広さを感じました。

高校生の部でも、各学校からの出場ですが、鎌森くん3位、山崎さん優勝。

一般(男)二段以下の部、金沢さん2回戦で優勝候補と当たり惜敗。

昨年優勝した田中(光)さんは3位に入賞しました!


五段以下の部では、安井さん平江さん一番ヶ瀬さん田中(隆)さんが出場。
田中さん、勢いよく胴を決め、続く2回戦も面を勝ち取りましたが、3回戦、接戦の末敗退。

午後は団体戦です。

小学生Bチーム、一回戦から強豪つつじヶ丘と対戦。野村くん引き分け、齋藤くん面を2本とり健闘しましたが敗退。でも、みんなうまくなりました。

Aチーム。一回戦、先鋒大内さん引き分け、田中くん一本取られましたが、藤原くん引き分け瀬川くん一本勝ちで勝負は大将草田さんの肩に。難なく2本取ってくれました!修学旅行明けで疲れの残る中、よく頑張ってくれました。

続く2回戦。優勝候補の尚勇館Aチームと対戦。
大内さんが引き分け、続く二人2本負け、瀬川くんが一本とりかえしたものの、草田さん2本とられて敗退。残念。



さて、中学生男子団体。・・・ですが、すずかけチームには美少女3名入ってます。

このチーム、強い!

1,2回戦はたちまち一人2本ずつ取って勝利!2回戦目は、けやき台中と対戦でした。これまた見知ったメンバー・・・というか、全員すずかけ剣友会メンバー。すずかけ女子の怖さを知っている(?)、勝利は女子の手に。
決勝では三田学園Aに敗れ、2位入賞となりました。健闘ぶりは小学生たちによいお手本となったことでしょう。

一般は2チーム出場。
Aチーム1回戦 尚勇館と対戦。
田中(隆)選手、接戦の末一本負け。中堅安井さんは面を取ったものの小手2本とられてしまいました。大将平江さん引き分け。


Bチームは2回戦まで進出。
1回戦目は強豪つつじヶ丘。先鋒山田さんが引き分け、中堅田中さん面を2本取り次につなげました、大将金沢さん。

「パパ頑張って~」

息子さんの可愛い応援。見事面を取って勝ち進み父の威厳を見せました。
2回戦はこれまた強豪羽束。僅差で負けてしまいましたが、見ごたえのある試合でした。

入賞された皆様、おめでとうございます!
今回残念な結果に終わった子も、この経験をぜひ次につなげてほしいと思います。











2013年9月28日土曜日

試合前日

今日はホントに人数多い!
そしてすごい活気だ!

これが本来のすずかけ剣友会なんですね・・・会員数100名近い団体ですから、その3分の1でも集まれば体育館内いっぱいの気合に気おされそうです。

そんなときに、3年生の男の子がご家族で見学。小さな子はびっくりしてしまったかもしれませんね。でも、すぐ隣で初心者チームが松野先生のご指導のもと、ほのぼのと(?)稽古していたのでよかったです。
初心者チームの中には、今日入会したばかりの5年生松島さんの姿もありました。新しい仲間が増えて、うれしい限りです。

さて、本日の稽古内容。
ほぼ、試合稽古でした。すべては明日に向けて。
中学生も11人参加してくれました。会場では、各学校から参加するのでしょうか。すずかけ剣友会からも1チーム出場です。
小学生は2チーム。個人戦も含め、昨年の先輩たちの成績に少しでも近づけるといいのですが。

さて、役員二人は明日の試合会場設営準備のため、城山体育館に赴きました。
三田市内各団体からそれぞれ参加して、西先生の指示であれこれ準備。
広く感じる会場ですが、明日は人でいっぱいになるのでしょう。
コートを作り、机やいすを並べ、正面にメダルを並べ・・・ひとつ持って帰りたいなあ・・・メダルを見た保護者みなそう思ったことでしょう。いえ、確かにそうつぶやいていました。
ちなみに、2位3位のメダル一枚約1000円だそうです。

明日、栄冠は誰の手に?
何より、見ごたえのある試合がどれだけあるか、楽しみです。








2013年9月25日水曜日

ここがポイント

今日は水曜日ながら小学生12人の参加、完全に子供たちのための稽古でした。

低学年組 弟、胴を打つ
上級生組 火つけ直後
チビッ子3人組は松野先生について稽古。休憩の合間に楽しそうに遊んでいる姿が微笑ましい。
のびのびスクスク育ってね。


上級生組は通常稽古。途中でいらっしゃった井上先生からのダメだしあり。先生、火付け役。

後半は大植先生もいらっしゃって試合稽古。厳しい声がとび、子供らのモチベーションも最高潮。先生、油そそぎ役。
子供たちの士気を高める絶妙の怒号、これは先生の豊富な指導経験ならではでしょうか。

試合に臨み、個別にポイントをご教授頂きました。
土曜日の稽古では「3つのポイント」を意識した稽古を。

体調を崩しやすい気候です。
試合や合宿が控えています。
みなさま、じゅうぶんお気をつけください。


2013年9月22日日曜日

活気

今日もたくさんの参加がありました。
中学生も6名参加。小学生メンバーには、いいお手本です。

はじめのアップトレーニングは、井上先生の指揮。普段はしない反復横跳びなども取り入れて、身体がいい感じに動いてきているようです。

後半指揮は山崎先生。
拍子木を手に、大人も子供も面を付けての稽古。稽古ポイントを示しながらテンポよく進んでいきます。


見ていて全体にとても活気がありました。気持ちよくメリハリのある稽古だったのではないでしょうか?

役員保護者は今度の総体の事前打ち合わせをしました。
みんなで選手をうまくサポートできるよう、がんばりましょう。

最後に山崎先生がおっしゃったように、「言われてからする」のではなく、「自分で考えてする」こと。
「どうすればうまくいくのか?」「こうしたらどうか?」
防具をつけている者だけでなく、保護者役員もそういう気持ちを持てば、もっと剣道を楽しむことができるのではないでしょうか。


2013年9月21日土曜日

頑張って!

 
今日は先生一般の方が総勢18名。ずらっと並んで迫力満点。
稽古も熱が入って迫力満点。
 

一方、子供たち。
小学生は9名、中学生2名。体験者1名。
午前中は協会稽古だったせいか、出席率がいまいちです。
 
チビッ子たちは、松野先生のご指導の下、基本の稽古。そして金沢くんは今日から垂と胴をつけることに。みんなでどうやってつけるか教えてあげています。
しかし!
自分でするのと人にしてあげるのとでは感覚が違うようで・・・・誰もうまくいかない。
 
「この紐が短いんや!」
「ちっちゃいんや!」
 
・・・いえいえ、結び方ですよ。
四苦八苦している姿がかわいいので、あえて答えを教えない意地悪なブログ係。
 
最後は大人も子供も試合稽古。
 
すずかけ小5年生は数時間前に4泊5日の自然学校から帰ってきたばかり。ふらつきながらも稽古をこなしましたが、外に出るなり真っ白に燃え尽きる姿も。それもまた、頑張った証拠。
 
しっかり汗をかいた後はゆっくり休んで、明日また稽古を頑張りましょう。
 


2013年9月18日水曜日

気合と足さばき

スイッチ切れててもなぜか送風機に集まる・・・
今日は小学生9人、中学生1人、先生一般4人でした。すずかけ小5年生組は自然学校で土曜日まで帰ってきませんが、低学年チームも頑張ってきてくれました。

台風一過、日中の日差しは強いけれど、夕方には気温も下がり肌寒く感じるほどです。
もっとも、稽古をするとたちまち汗だくになってしまいますが。





胴を打つ。膝を曲げ、下半身を下げて
今日は通常稽古に加え、試合を意識した技の稽古。井上先生がご指導に当たってくださいました。

傍から見ていて足さばきが難しそうだなあ、と感じました。




大植先生が最後におっしゃったことは・・・
最初の気合(声)が足りない。気合を込めて一の太刀、そしてすかさず二の太刀を。相手の隙は打とうとした瞬間、打ったすぐあと。
そのためには、声をしっかり出すこと、ふだんから足さばきの稽古を心がけること。





稽古後さっそく、体育館のあちこちで踏み込み、足さばきをする子供たち。

楽しそう・・・・

ブログ係もやってみましたが、頭でわかっているつもりでも体がついてこない・・・・リズムよく軽やかに動く子には尊敬の念すら覚えます。まさに、ゴールデンエイジ・・・。


※ゴールデンエイジとは・・・主に小学生にあたる子供たちを指し、運動神経はこの時期にほぼ全て形成されるため、「黄金期」と名づけられている。大脳の可塑性が比較的高く、また動作習得のためのレディネスもピークを迎え、双方が絶妙なハーモニーを奏でる時期。
それは、動きを頭で理解してから体に伝えるのではなく、見たまま感じたままのイメージに従って体全体で技術を吸収していく特別な時期、あ
らゆる物事を短時間で吸収できる時期であり、この時期の運動への取り組み方は将来に大きく影響するといわれる。

来る10月20日、本庄小学校にて、ゴールデンエイジプロジェクトと名打った合同稽古があります。
対象となるみなさま、ふるってご参加ください。


2013年9月15日日曜日

芦屋東ライオンズクラブ少年剣道大会

開会式での居合道演武
台風が列島に近づくなか、芦屋市立体育館青少年センターにて、芦屋東ライオンズクラブ少年剣道大会が開催されました。

幸い行きの道中は晴れ間も見え、予定通り到着しましたが、体育館前道路は車車車車・・・・・
クラクション鳴らされながらも何とか子供たちを降ろしてコインパーキングを探し出し駐車しました。

大内さん一回戦目

その間、運転手以外の保護者は館内の場所取りに奔走。構造が複雑なうえに、すごい人です。世界に知れ渡る日本の通勤ラッシュ時の乗車なみの争奪戦。それでもちゃんと会議室の隅が取れたのは、さすがです。
若干ここですでに疲れ果てた感がありましたが、開会式が終わればもう試合の準備。女子から順に次々と試合が進みます。

・・・・。
さて、試合結果ですが。
三年生廣田くん以外は一回戦敗退・・・それぞれ健闘したものの、課題も見つかった試合でした。
廣田君は80人以上の参加者の中でベスト16まで勝ち進みました!
つね日ごろの、強くなりたい上手くなりたいという気持ちの強さが試合で出たように思います。
今後さらに期待大ですね。


草田さん一回戦
井上先生、ご指導ありがとうございました。
國分先生、審判お疲れ様でした。

夕方強まる雨の中、それぞれ帰路につきました。



2013年9月11日水曜日

試合稽古

試合も近い水曜日。
ふだんなかなか来れないメンバーも顔を出してくれて、心強く感じました。

瀬川 VS 竹谷
井上先生、松野先生、一番ヶ瀬先生も稽古開始時間前から来てくださいました。
鏡の前で素振り、面をつけて技もいくつか稽古しました。

後半は、大植先生と井上先生が審判で試合稽古。しっかり喝もはいります。

つきそい保護者軍団は試合のスコア付けやタイムの計り方などを実習。
ルールがわかると応援も面白くなりますしね。




齋藤 VS 竹谷
保護者軍団には、そのほか試合に備えて、試合順やタスキの色分け、全体の流れや配置などいろいろ知っておいて頂かなくてはなりません。

子供たちの頑張りを支える縁の下の力持ち!

縁の上の子供たちには、最後に大植先生から言われたように、面を外すまで勝負のうち、普段の所作にも気を配る心がけ、大切にしてほしいですね。


なお、ただいま合宿についてもプリントを配布しております。
みなさま、ふるってご参加ください。
もちろんブログ係も自家製梅酒を持参で参加いたします!・・・・??目的は剣道の技術向上と剣友会員間の親睦を深めるものですよ、もちろん・・・。


2013年9月8日日曜日

ノリノリ

「東京オリンピック開催決定、ばんざーい!」

本日は井上先生の音頭で、万歳三唱してから稽古始め。
ノリのいい剣友会。

地稽古に励む大人チーム

さらに、入会希望の石村さんの紹介もありました。
新しい仲間を迎えて頑張ります!!


跳躍素振り。

徳楽先生から、ちゃんと左足をひきつけて、との注意が。
速くても丁寧に。



低学年チーム特訓
こどもたちは3グループに分かれて稽古。
中学生チームは徳楽先生、小学生高学年チームは井上先生、低学年チームは竹林先生がついてくださいました。基本打ち、体当たり技など、試合に使えそうな技も取り入れての稽古。

休憩後は試合形式で。
中学生VS小学生、小学生VS低学年。審判は竹林先生、國分先生。
側で母たちもスコアをつける練習。
うまく技を出せたという子もいれば、思うようにできなかった子も。
大人VS中学生もしました。なかなか白熱していて、見ていて面白かったです。

大植先生からは、ただ構えて打ちに行くのでなく、剣先の競り合いをしっかりするように、と言われました。

徳楽先生からは、竹刀の置き方など、所作に気を配るようにと言われました。

・・・・午後、広野市民センターで総体の抽選会。
結果は・・・西先生から箝口令がしかれていますので後日・・・写真撮ったけど、内緒です。









2013年9月7日土曜日

試合に向けて

先日の水曜日は警報で稽古できませんでした。
今日も雨。でも、日ごとに涼しくなって、稽古しやすい気候ではないでしょうか。
本日は小学生13名、中学生8名、先生一般13名。



小中学生、まずは山崎先生のご指導で連続切り返し。そして面打ち。先日稽古したように、相手にぶつかるつもりで。そのために
面体当たり、小手体当たりなども稽古しました。



近々、昇段審査を受ける中学生は、井上先生から木刀指導を受けています。

防具をまだつけていない初心者は高原先生が相手をしてくださいました。





子供たちの隣で大人たちも稽古。試合に向けて気合が入ってますね。

休憩後は全員で地稽古。
大植先生、井上先生も面をつけて参加されました。
大人も子供も相手を見つけて次々稽古。
それぞれ個性や成長ぶりが発揮される場です。

稽古後、大植先生より。

「手先で打たない!腰からしっかり前にでる!」

速く打とうとして、手先だけで打っていてはいけない、とのことでした。
相手より速く当たればいいのかと思っていましたが・・・・違うんですね・・・。
もし真剣勝負だったら、剣先当てるだけでは致命傷にならないからでしょうか?

稽古後は、子供たちに韓国チョコレートが配られました。高原先生の中国土産(?!)だそうです。ありがとうございました。

・・・高原先生、しばらくお見かけしなかったのは怪我の療養だとばかり思っていましたが・・・お仕事忙しかったんですね・・・・。







2013年9月1日日曜日

夏休み最終日


本日は、雨にも関わらず、中学生5人、小学生12人、先生大人15人が稽古に励みました。

始めに大植先生から、剣道は「足さばき」が大切、しっかり意識して稽古するように、とご指導がありました。

いつものように、基本の稽古から。
大きく面打ち。
たくさんの先生が見てくださる中、一本一本丁寧に打っていきます。

稽古がすすむにつれ、声もだんだん大きくなってきたようです。


次に、子供たちは3グループに分かれて稽古。
中学生組は隅田先生がみてくださり、小学生組は井上先生、田中先生が見てくださいました。

公式戦初デビューを控えたチビッ子チームは、蹲踞や声の出し方など、初歩から丁寧に見て頂いています。






小学生チーム、合面ガチンコ勝負!
審判は竹林先生。

田中 VS 藤原 接戦の末、藤原に軍配が。
竹谷 VS 田中、田中勝利。
瀬川 VS 藤原 瀬川の圧倒的勝利。

こちらは昇段審査を控えた中学生。
木刀稽古です。

秋は試合や審査や合宿で大忙し。
みなさま、体調にはくれぐれもお気を付けください。



最後に、大植先生からご注意が。
稽古中は受け手も気を緩めないこと!

全員揃ったところで、本日入会された本郷さんと、7月入会した宮脇くんが改めて自己紹介。
温かい拍手で迎えられました。